

まるっとBIMサービスは「既設工場へのBIM導入」を実現し、
お悩みを解決いたします。
新築建物ではBIM(Building Information Modeling)の導入が進みつつあります。しかし、既設工場への設備更新や機器設置の場面では、上記のような理由から、まだBIMの活用はほとんど行われていません。BIM を導入することで従来の機器・配管配置時の干渉検出や打ち合わせの煩雑さを解消し、運用段階では、デジタルツインとしてのBIM モデル上に資産の状況や位置情報を3D 空間に可視化することで直感的に把握。現場で起きている“変化” や“小さな兆し” を、リアルタイムで捉えることができます。
まるっとBIMサービスの特徴
図面がない施設でも写真撮影するだけでBIM化することができます。また、図面では把握しきれない干渉や配置、将来の保全情報まで、ひとつのモデルで共有・管理できます。改修時の設計検討、干渉チェック、合意形成の迅速化に大きく貢献します。
BIM 上にIoT センサー/カメラ情報/位置情報をリアルタイムに重ね合わせることで、Web 上で「いつ・どこで・何が」起きているか即座に把握。小さな兆しも見逃しません。
ワンストップで導入を支援!
初期導入のコストと手間を最小限に抑えることができます。
CADの操作ができなくても安心!
「AiBIM」アプリは、直感的に使用することができます。
BIMデータは、編集可能!
オブジェクトの移動やコピーなど改修時の設計検討に大きく貢献。
まるっとBIMサービスについての
お問い合わせはこちら
BIM化したデータは、ファシリティマネジメントアプリ「AiBIM」で閲覧が可能です。
オブジェクト編集やIoT連携もでき、運用管理に長期的に活用できる資産データとなります。
3Dビューアなどで3D写真を
見るだけ

- 見るためのデータ
- レイアウト変更時には、別途設計が必要になる
- 数年後には内容が古くなる
「まるっとBIMサービス」で
BIM化
長期的に使える資産データに!

- 編集・運用管理に活用
- オブジェクトを編集することが可能
- 設備の属性情報を登録することが可能
- 干渉チェックが可能
まるっとBIMサービス 導入の流れ

活用イメージヒアリングと可視化領域のご相談

技術認定を 受けたスタッフが撮影

3D 写真から点群データ生成

点群データからBIMモデル作成

ファシリティマネジメントアプリ「AiBIM」に
BIMモデルをアップロード
Access IoTサービスの連携
「まるっとBIMサービス」に併せてご活用いただきたいのが、私たちのもう一つのサービスである「Access IoTプラットフォーム」です。
Access IoTプラットフォーム は、センサー、遠隔カメラ、AI画像認識を備え、AiBIMとシームレスに連携します。
モデル上に温度・湿度・振動などのリアルタイムセンサーデータを重ねて可視化することで、異常の早期検知や設備トラブルの予測が可能になります。履歴データの分析を活用した予防保全や計画的なメンテナンスにより、ダウンタイムやコストを削減。さらに、設備の型番・設置日・保守履歴などの情報を一元管理でき、設計から運用までの情報共有と設備管理の効率化を支援します。

まるっとBIMサービスについては
お気軽にお問い合わせください。